
今思えば、娘が生後7ヶ月ぐらいの昨年の夏休みぐらいまでは、彼女にとって、ママさえいればよく、パパである私の存在なんて不要なんじゃないかと、私自身思っていましたが、夏期講習のせいで、娘と会う時間が短くなったせいで、娘を思う時間が長くなるとともに、娘が私になついてくる態度が増えてきて、かわいさが増してきた時期でした!^^
*当ブログは、2019年7月にスタートした「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」を転載、リスタートしたものですので、日付や娘の月齢が現在のものと異なりますが、ご了承ください。
*今回は、「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」(2019.7.23)の記事です!
ニコちゃん人見知り? 誰このおじさん??
昨日から塾の夏期講習が始まった重吉です!
おかげで、朝早く出勤して、夜はいつも通りの帰りなので、ニコちゃんに朝しか会えません・・
それだけでもダメージが大きいのに、さらに妻から恐ろしいことを言われました!
妻は、妊娠中、胎児の様子をイラストなどで解説してくれるアプリを使っていました。
出産予定日を入力すると、逆算して、
「現在〇〇週目の△日目
この時期の赤ちゃんは、レモン2個分ぐらいの大きさで、耳が聞こえるようになってきました。
・・・・・」
のようなメッセージが毎日更新されていたので、妻につられて、私も読むのを楽しみにしていました!
その後、ニコちゃんが生まれてからは、妻もそのアプリのことを私に話さなくなったのですが、実は、生後〇〇週目、△△ヶ月の赤ちゃんの様子を教えてくれる「赤ちゃん版アプリ」も継続して見ているようで、ニコちゃんの様子にピッタリの時などに、私に読ませることがあります。
そのアプリによると、生後7ヶ月ぐらいの赤ちゃんは、「人見知り」を始めるそうです。
そういえば、数ヶ月前までは、スーパーやショッピングモールなどで、声をかけてくれる見ず知らずのおじいさん、おばあさんたちにでも、ニコニコ笑顔をふりまき、キャーキャー言ってたのに、最近では、たまに遊びに連れていく実のおじいちゃん、おばあちゃん相手でも、ニコニコする回数や程度が下がったような気がしてたんですよね~・・・
それも「人見知り」のせいかな??
と妻と話していたところ、
「そうかもね。 その頃の赤ちゃんは、パパが、出張で1泊や2泊してくるだけで、次に会った時、よそよそしくなるらしいから!!」
と言うのです!!
ガビーーン!!
それは、父ちゃん悲しいよ・・
私の仕事は、出張なんてありませんが、日頃、昼過ぎまで一緒にいるのが、夏期講習期間になり、朝出勤前にちょっとしか触れ合えないと、忘れられちゃうんじゃないの??
やっと、お風呂であまり泣かれなくなって、喜んでいるところだったのに・・
朝、出勤前に、いつものかわいい笑顔で送り出してくれたら、朝からエネルギー満タンで、元気いっぱい塾に向かいますが、もし、
「ママ、誰このおじさん?」
なんて目で、ニコちゃんに見られたら、塾に行く足取りも重く、朝からテンション下がっちゃうよ・・
夏期講習が始まったばかりですが、ニコちゃんに人見知りされないように、朝から抱っこしてブチュブチュしようっと!!
