
今日は5月1日で、昨年5月1日に令和に改元されてから、丸1年となります!
新型コロナウイルスが蔓延して、世間の空気も重苦しい日々が続きますが、早くコロナウイルスが終息し、令和2年目は、明るい年になってほしいですね!
ところで、先日からお知らせしていました通り、当ブログは、旧「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」の転載も終了したので、これから通常のニコちゃんの育児・教育記事を書いていくのに合わせ、ブログタイトルも変えることにしました!
そこで、このブログを長く続け、ニコちゃんの成長にプラスになるようなタイトルは何か?と考えたところ、以前も書いたように、私は、ニコちゃんに才色兼備の「芦田愛菜さん」のようになってほしいと願っていますので、タイトルに「芦田愛菜」ちゃんを入れようと思いつきました。
誕生日6月23日【NHK人x物x録 #芦田愛菜 2004~ 女優】兵庫県出身。3歳で芸能界に入る。2010年ドラマ『Mother』に出演、実母から虐待される少女を熱演。NHKでは大河『江~姫たちの戦国~』や『銀二貫』、昨年は朝ドラ『まんぷく』の語りを務めた。 https://t.co/V1ZLsPmUOD #NHK人物録 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) June 22, 2019
それとは別に、嵐の相葉くんの冠番組に、「相葉マナブ」というテレビ番組がありますが、
昨日までの #相葉マナブ 放送回を #テラサ で配信中!#シーズン4も期待https://t.co/B3uWkLMW8o#おうちのどこでもマナブ
— 相葉マナブ【テレビ朝日】 (@aibamanabu_5tva) April 27, 2020
「アイバ、まだまだマナブ!!」というフレーズがいいなあと以前から思っていましたし、愛菜ちゃんのようになるために、これからニコちゃんにもいっぱい学んでほしいですし、私も父親として、これからたくさん学ばなければならないので、このタイトルを参考にすることにしました。
しかも、「アイバマナブ」と「アシダマナ(ブ)」って、ゴロも似てるし、いいなと思ったのですが、「マナブ」はやはり「学」という男性の名前が思い浮かぶので、二コちゃんが芦田愛菜さんのようになれるような部活動という意味で、
「芦田マナ部」
にしました!(おやじギャグだって!?)
しかし、「芦田マナ部」だけでは物足りないので、その前に何か言葉をつけようと思って、
「パパと娘の芦田マナ部」 や 「パパとマナ娘の芦田マナ部」
など考えましたが、きっとママが怒るなと思って、このパターンはやめました・・(;^_^A
そこで、考えたのが、またゴロ合わせ(ダジャレ?)です。
「アシダマナブ」って、「アシタマナブ(明日学ぶ)」に似てるので、
「明日学ぶ芦田マナ部」
にしようかと思ったのですが、「明日学ぶだけでなく、今日も学ばなければ!」と思い直し、
「明日へ学ぶ芦田マナ部」
「今日も明日も芦田マナ部」
「毎日芦田マナ部」
など思い浮かべましたが、なんかピンとこなかったので、副部長の妻に相談したところ、
「部活なんだし、教育ブログなんだから、『〇〇学園芦田マナ部』にすれば?」
とアドバイスしてくれ、重吉が部長で、ママが副部長、部員ニコちゃんの親子の部活動なので、
「親子学園芦田マナ部」
にしました!\(^_^ )( ^_^)/
って、相変わらず、重吉のしょうもないおやじギャグかよと思った、古くからの読者の方もいらっしゃるかと思いますが、ニコちゃんに芦田愛菜さんのようになってほしいという思いは強いので、このタイトルがピッタリだと思ってもらえるように、ニコちゃんのの日常生活や子育て、幼児教育ネタや愛菜ちゃんネタを書いていきたいと思いますので、これから「芦田マナ部」の部員が増えてくれることを願っています!(^_^)
*才色兼備と言えば、重吉は、最初、東大出身の美人タレントの「菊川怜さん」を思い浮かべたのですが、、パパの好みよりも、1歳のニコちゃんにとって目標になるのは、現役の学生さんだなと思って、芦田愛菜さんにしたのでした!
誕生日2月28日【NHK人x物x録 #菊川怜 1978年~ 女優】埼玉県出身。1999年、ドラマ『危険な関係』で女優デビュー。NHKでは『英語でしゃべらナイト』(2001年~2002年)や大河ドラマ『新選組!』(2004年)、『探訪 地下迷宮』(2012年)などに出演。 https://t.co/0FmdCAqMGU #NHK人物録 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) February 28, 2020
それに、菊川怜(きくかわれい)って、おやじギャグになるようなゴロ合わせが思いつかなかったんですよね~・・(;^_^A