
タイトルに、「娘の目標は」と書いていますが、親バカな塾パパの目標ですよね・・(;^_^A
インスタのプロフィールにも、
「48才でパパになった学習塾の先生です。 娘が才色兼備の芦田愛菜ちゃんみたいになってくれるよう、愛情と教育を一生懸命注いでいきたいと思います!」
と書いたので、娘への愛情と教育を頑張ります!!
*当ブログは、2019年7月にスタートした「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」を転載、リスタートしたものですので、日付や娘の月齢が現在のものと異なりますが、ご了承ください。
*今回は、「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」(2020.3.16)の記事です!
絵本大好きニコちゃんの目標は、2人のマナちゃん!?
ついに佐賀でも新型コロナウイルスの感染者が出ましたね・・
おかげで、ますます家にいることが多くなったニコちゃんですが、最近ニコちゃんに大きな変化が!!
それは、読みたい(読んでほしい)絵本を自分で持ってくるようになったことです!!
って、これは歩けるようになった喜びを表していて、こんな持ってきかたはしませんが・・



>そこで、読んだ本を記録するため、「ミーテ」というアプリを妻が使っています。
https://mi-te.kumon.ne.jp/app/
こういうアプリなどに記録すると、読み手である親の方も、励みになって、ますます読んであげたくなりますね!<
去年の9月から記録し始めたので、約6ヶ月半で2000冊に到達しました。 一日約10冊ぐらいです。
絵本大好き、こちょこちょ大好き箱入り娘!でも書いた通り、一日10冊程度を目標にしていますが、妻と私で、合わせて10冊、20冊のときもあれば、2人で、数冊のときもあり、なかなか一日平均10冊はいかなかったのですが、最近、読んでほしい絵本を持ってくるようになったので、一日30冊ぐらいの日が増えてきて、先日2000冊に到達しました!









「3歳までに1万回読み聞かせ」をした母の覚悟
(2020/02/18 「東洋経済オンライン」リンク)
重吉パパの勝手なニコちゃんの目標の女性像は、芦田愛菜ちゃんです!
芦田愛菜ちゃんも読書家で、若干15歳で、昨年11月の『天皇陛下の御即位をお祝いする国民祭典』で祝辞を述べられたのを見て、
「うちのニコちゃんも、マナちゃんみたいな才色兼備の女性になってほしいな~!」
と思ったからです。

*芦田愛菜ちゃんが通う慶応義塾中等部の今年の算数入試を解きました!
小5でも解ける?2020年慶應義塾中等部算数入試1⃣、2⃣
(2020.3.1 「難関中学受験パパママ算数教室」リンク)
*旧早稲田佐賀ブログ時代のアイドル女子学院マナさんも、ニコちゃんの目標のもう一人のマナちゃんです!
小5偏差値51からの偏差値70女子学院中合格勉強法
(2020.3.11 「難関中学受験パパママ算数教室」リンク)