
娘が元気に動き回れるようになるのは嬉しいですが、その反面、目が離せなくなり、ママの家事の手がストップしてしまいます。
そこで、かわいそうですが、娘をお部屋に閉じ込める?ことに・・
一方、2019年8月、佐賀では豪雨によって、各地で冠水による被害が出ました・・
*当ブログは、2019年7月にスタートした「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」を転載、リスタートしたものですので、日付や娘の月齢が現在のものと異なりますが、ご了承ください。
*今回は、「重吉パパ48才からの幸せ子育てブログ」(2019.8.31)の記事です!
かくれんぼニコちゃん、籠の鳥になる!
今日で長かった夏期講習もやっと終わりの重吉です!
さて、そんな夏バテ気味のポンコツおやじが家にいる時間が短かった、この夏休みの間に、毎日元気いっぱいで、日々成長しているのが、我が家のニコちゃん(生後8ヶ月)です!
まず、ハイハイがだいぶできるようになりました!
足の方はそこまでスムーズではないものの、手が右、左、右、左とスムーズに出るようになり、確実に前に進むようになりました!
おかげで、大好きなママがいるキッチンに行こうとしたり、大好きな?扇風機の方へ行って、スイッチ周辺を触ったり、食べたり、ホコリのついた網を触ろうとするので、ママや私から、おもちゃの方へ連れ戻されるのですが、しばらくすると、また同じ場所へ向かうといった状況です・・
そのため、一人でてんてこ舞いの妻からの要望で、一昨日、籠の鳥(かごのとり)作戦を決行しました!
もう、お前は、パパやママと一緒でなければ、その部屋から出ることはできないのだ~!!


ちょっとかわいそうですが、おかげで、妻も安心して家事ができるそうですし、泣いたのはその1回だけだそうで、私が見た感じでも、ネットの外に出たがってるとか、泣いてる様子はないので、籠の鳥生活もまんざらでもないかな?
さらに、かくれんぼ?も好きなようで・・ ニコちゃんはどこにいるかな??








ところで、奥さん! 先日の北部九州の大雨、大丈夫でしたか?
重吉とニコちゃんの住む家は大丈夫だったのですが、職場のあるJR佐賀駅周辺は、深いところはひざ近くまで冠水して、全国ネットのニュースで何回も放送されたぐらいでしたから、ご存知の方も多いと思います。
そんな職場へ、重吉は膝ぐらいまで水に浸かりながら、家から歩いて行ってきました・・




最後になりましたが、大町町や武雄をはじめ、被害にあわれた地域のみなさまがご無事で、町が早く元に戻ることを願っています。